AWARD / 受賞 2014 APAアワード 写真作品部門 入選 2016 Tokyo International Foto Awards Book:Documentary Bronze 2016 Life Framer “HUMANS OF THE WORLD” Shortlisted 2016 Kiyosato Young Portfolio 4 works purchased 2017 16th Photo 「1_wall」 Grand Prix 2017 Kassel Dummy Award “happn” , “Bird,Night,and then” Shortlisted 2018 Breda Photo Portfolio Review – Lens Culture Prize 2019 Kassel Dummy Award “Suppressed Voice” Shortlisted 2019 OBSCURA FESTIVAL Open Call 2019 “The Suicide Boom” Shortlisted 2019 Luma Rencontres Dummy Book Award Arles 2019 “The Suicide Boom” Shortlisted 2019 Dali International Photography Exhibition The Best Emerging Photographer Award 2021 キヤノン新世紀 優秀賞
講師プロフィール: 打林俊(写真史家/写真評論家)
1984年東京生まれ。2010-2011年パリ第1大学招待研究生を経て、2014年日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。 博士(芸術学)。美術評論家連盟会員。2016〜2018年度日本学術振興会特別研究員(PD)。主な著書に『絵画に焦がれた写真-日本写真史におけるピクトリアリズムの成立』(森話社、2015)、『写真の物語-イメージ・メイキングの400年史』(森話社、2019)、共著に“A Forgotten Phenomenon: Paul Wolff and the Formation of Modernist Photography in Japan”(Dr. Paul Wolff & Tritschler: Light and Shadow-Photographs 1920-1950, Kehrer, 2019)、『写真集の本 明治〜2000年代までの日本の写真集662』(カンゼン、2021)など。2015年、花王芸術・科学財団 美術に関する研究奨励賞受賞。雑誌『写真』エディトリアル ディレクター。
1983 born in Tokyo Japan 2007 active as a stylist and start 2014 activity of a photography is begun
solo exhibition 2017 <Beautiful> SOYCHANG empty space / Tokyo 2017 <つぎのblue> MARcourt DESIGNEYE/ Tokyo 2019 <go sees >UltraSuperNew Gallery / Tokyo 2019 <過去に写した時間 誰も知らなかった写真について> PARK GALLERY/Tokyo 2019 <青い光> Void/Tokyo 2019 <happen> zakura /Tokyo 2021 <everything matters>/The wall , samva, zakura, Skool/ Tokyo 2021 <あの窓とこの窓は繋がっている>/ same Gallery / Tokyo
木邑旭宗(きむら・かつひこ)Katsuhiko Kimura 1970年生まれ。Buero New Yorkでグラフィックデザイナーとして活躍後、The International Center of Photography N.Y.(ICP)で写真の基本を学び写真家として活動開始。現在は東京を拠点とし、「自然との調和」をテーマに、海をモチーフに制作中。上映作品「SHOHERSは、九十九里の作田浜と下田市の吉佐美大浜を中判フィルムカメラmakina67で撮影したもの。NYに住んでいたころ、時間ができるとコニーアイランドやロングビーチに足を運んでいたという木邑にとって、海は心が穏やかになり、気持ちをリセットできる場所である。木邑の撮る透明感のある風景は、海が作り出す光景の美しさへの純粋な感動とリスペクトを感じさせ、鑑賞者の心にスッと浸透していく。
講師は、今春のKYOTOGRAPHIEでも招待作家として展示をした鈴木麻弓さんが担当。海外でのPHOTO BOOK アワードで数々の受賞経歴を持ち、2017年にKassel Dummy Award(ドイツ)やPARIS PHOTOで開催したAperture財団PHOTOBOOK AWARD first photobook部門にてショートリスト入りを果たしたり、PHOTOLUX主催 Photoboox award(イタリア)でグランプリ受賞。2018年にはPHOTO ESPANA InternationalPhotography(スペイン)にてBook of the Year 受賞をしています。
写真やジェンダー表現に関連する記事の執筆や、翻訳を行うほかに、レクチャー、ワークショップ、展覧会の企画、コンサルティングなどを手がける。2007-08年にAsian Cultural Councilの招聘、及び Patterson Fellow としてアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)及びサンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会/研究活動に従事。2010年から2019年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。
[プライバシーポリシー] 個人情報の取り扱いに関する同意文 お申し込みいただいた方の個人情報を以下のリンクのように取扱い保護いたします。 お読みいただき、同意していただいた上でお申込ください。 Tokyo Institute of Photography https://tip.or.jp/tipprivacypolicy
1984年東京生まれ。2010-2011年パリ第1大学招待研究生を経て、2014年日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。 博士(芸術学)。美術評論家連盟会員。2016〜2018年度日本学術振興会特別研究員(PD)。主な著書に『絵画に焦がれた写真-日本写真史におけるピクトリアリズムの成立』(森話社、2015)、『写真の物語-イメージ・メイキングの400年史』(森話社、2019)、共著に“A Forgotten Phenomenon: Paul Wolff and the Formation of Modernist Photography in Japan”(Dr. Paul Wolff & Tritschler: Light and Shadow-Photographs 1920-1950, Kehrer, 2019)、『写真集の本 明治〜2000年代までの日本の写真集662』(カンゼン、2021)など。2015年、花王芸術・科学財団 美術に関する研究奨励賞受賞。雑誌『写真』エディトリアル・ディレクター。