We hope this place to be the information podium for all who loves photography.

カテゴリー: トークショー (1ページ目 (3ページ中))

Ardit Hoxha 写真展「Anywhere Out of the World この世の外ならどこへでも」

2024年12⽉13⽇(金)〜12⽉15⽇(日)の期間、アルディト・ホジャによる写真展「Anywhere Out of the World」を開催します。同展は、ニュージーランドで20年以上の歴史を持つフォトフェスティバル「Auckland Festival of Photography」と一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHYが共同で運営するアーティスト・イン・レジデンスプログラム「Kowhai Residency」にて滞在制作を行う作家の発表展として開催するものです。

Anywhere Out of the World –この世の外ならどこへでも」は、ボードレイルの散文詩からなづけられた展示で、作家が滞在期間中に東京近郊で訪れた娯楽施設やレクリエーションの場(ギャラリー、美術館、動物園、百貨店など)を記録した一連のイメージで構成されています。

ホジャは、ベンヤミンのパッサージュ論で語られたような都市がもつ「見られるべき」特性を東京(近郊)の至る場所に見つけました。そしてあえてそうした場所が「人がいない状況」を通して、その批評的な可能性を含めて再考しようとしています。

12月15日(日)15:00より出展作家が在廊してのトークイベントを開催します。是非、ふるってご参加ください。

 

 

アルディト・ホジャ 写真展「Anywhere out of the world -この世の外ならどこでも-」
2024年12⽉13⽇(金)〜12⽉15⽇(日)12時〜19時
*会期中は無休/⼊場無料

【開催中のイベント】
・作家によるトークイベント:12/15(日)15:00〜 ⼊場無料

アルディト・ホジャ

タマキ・マカウラウ / オークランドを拠点とするアーティスト兼作家。ホジャはエラム美術学校で優等で学士号(BFA)を取得し、オークランド大学でメディアと人類学の学士号(BA)および社会学の修士号(Masters)も修めました。

 

2022年、ホジャはサモアハウス図書館の研究助成金を受け、コソボのプリシュティナで開催されたマニフェスタ14の一環として、ナラティブプラクティスセンターのためのラジオ劇を制作しました。2023年には、テ・トゥヒで「lost dream[s]」というタイトルのビルボード作品を展示しました。

展⽰に関する詳細・お問い合わせ先:

TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY 72Gallery
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
https://tip.or.jp tel: 03-5524-6994

「私と99人展2024」特別企画 オープニングイベント【もっと上に行こうよ展】

2024年8月21日(水)より東京・京橋の72Galleryにて、「私と99人展2024」特別企画 オープニングイベント【もっと上に行こうよ展】を開催します。

「私と99人展2024」はPHaT PHOTO SCHOOLに関わったことのある方がこの写真展をきっかけに写真展のすばらしさを知り自身を振り返り、そして、99の素晴らしい人と作品に再会でき、出会える、そんな写真展です。

2024年のテーマは「もっと上にいこうよ!」そのオープニングイベントとして開催される【もっと上に行こうよ展】は、写真家テラウチマサトから影響を受けた写真家たちが「テラウチマサトの古希のお祝いを展⽰という形で実現したい」と、声を掛け合って企画された写真展です。

テラウチマサトの新旧取り混ぜた作品16点と17名の写真か達の個性あふれる展示をお楽しみください。

【出展作家】
テラウチマサト
森藤ヒサシ・鷲津敬之・上⼭毅・井出愛彦・河野鉄平・まるやゆういち
鈴⽊伸昌・Bay龍繋・
こじかあい・タナベマナブ・葛野泰子・横井賢⼀
秋葉政哉・美⾥和⾹慧・⻘海正和・オシクボマサトroto

【開催概要】
会期|2024年8月21日(水)〜9月1日(日)
時間|12:00〜19:00 ※最終日17時まで
入場|無料(月・火 休廊)
会場|72Gallery

【イベント情報】

▶イベント①交流会
日時|8月21日(土)18:00~20:00
会場|72Gallery
テラウチマサト・出展作家が集まるパーティーとなります。
作品を鑑賞しながら出展者来場者の交流の場としてお楽しみください。
参加費 3,500円(税込)
※アルコール・ソフトドリンク・軽⾷代込み

▶イベント②トークイベント
日時|8⽉25⽇(⽇)14:00~15:30
会場|72Gallery
テラウチマサトの最新の作品や過去の秘蔵作品を中⼼に「70歳を迎えたからこそ語ることができる」写真について、今後の作品について、語ります。
また今回の写真展の企画してくれた⼀⼈であるフォトグラファーの鷲津敬之⽒と、テラウチの撮影アシスタントを経験し、現在は各⽅⾯で活躍している河野鉄平⽒とともにクロストーク形式で写真について語ります。
《登壇者》
テラウチマサト・鷲津敬之・河野鉄平
参加費 
“リアル:2,200円(税込)
オンライン:1,980円(税込)”
 
★両⽇参加はお得にご参加いただけます★※リアル参加のみ
参加費 5,000円(税込)
 
イベントお申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4062437

【展⽰に関する詳細・お問い合わせ先】
TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY 72Gallery
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
https://tip.or.jp
tel: 03-5524-6994

【イベント情報」うちばやしゼミ特別企画「写真の今」第1弾 千賀健史 (リアル&ZOOM開催)

昨年も開催し、ご好評いただいた【千賀健史ゼミ×うちばやしゼミ 特別企画「ドキュメンタリーフィクションと造本の世界 『Hijack Geni』を徹底解剖する」】を、シリーズ化した企画が帰ってきました!

うちばやしゼミ特別企画「写真の今」

いつの時代にあっても、「現代写真」というのは新しいアイデアやテクノロジーを駆使し、写真家たちが高度な構想力でかたちにした表現の産物です。
それは、評価が定まった歴史とは異なって多様で、時には混沌としたものです。

この企画は、うちばやしゼミの講師「打林俊」がモデレーターとなって、毎回第一線で活躍していらっしゃる若手の写真家らをお招きし、彼ら/彼女らの表現を“徹底解剖”することで、現代写真の断面をみなさんとともに理解していこうという企画です。

第1弾のゲストは、写真家の「千賀健史さん」をお招きし、トークショー・ポートフォリオレビュー・交流会を行います。

【開催概要】
■日程:2023/9/9(土)

■時間:13:00~19:00
・13:00~14:30 トークショー(90分) 途中5分休憩あり※2週間のアーカイブ配信あり
・15:00~18:00 ポートフォリオレビュー(6名・各25分・5分休憩)
・18:00~19:00 ご希望の方で講師・参加者同士の交流会・1ドリンクおつまみ付き

チケット購入・詳しい詳細はこちら!


https://uchibayashi-chiga-0909.peatix.com/

photo by 千賀健史

【参加費】
1⃣トークショー&ポートフォリオレビュー @会場参加(交流会・1ドリンク・軽いおつまみ付き)
*PHaT PHOTO SCHOOL卒業生・一般:¥16,500(税込)
*T.I.P. 会員・PHaT PHOTO SCHOOL生徒・うちばやしゼミ過去受講者:¥15,400(税込)
限定6名様(残り1名)

2⃣トークショー&ポートフォリオレビュー観覧 @会場参加(交流会・1ドリンク・軽いおつまみ付き)
*PHaT PHOTO SCHOOL卒業生・一般:¥6,600(税込)
*T.I.P. 会員・PHaT PHOTO SCHOOL生徒・うちばやしゼミ過去受講者:¥5,500(税込)
限定8名様

3⃣トークショーのみ @ZOOM参加(アーカイブ配信あり)
*PHaT PHOTO SCHOOL卒業生・一般:¥3,300(税込)
*T.I.P. 会員・PHaT PHOTO SCHOOL生徒・うちばやしゼミ過去受講者:¥2,750 (税込)
制限なし

【会場での参加者:1⃣・2⃣】
■会場
PHaT PHOTO SCHOOL 教室
中央区京橋3−6−6 エクスアートビル1F

教室アクセス:JR東京駅 八重洲南口より徒歩7分 / 都営浅草線 宝町駅A4番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線 京橋駅1番出口より徒歩1分 / 東京メトロ有楽町線 銀座1丁目駅7番出口より徒歩3分
https://www.ppschool.jp/access-tokyo.html

【ZOOMでの参加者:3⃣】
■参加方法
お互いに顔を見ながらリアルタイムで授業を行うことができるZOOMという会議ツールを利用して実施します。チケットをご購入いただくと、「視聴」ページよりZOOMのURLにアクセスすることが出来ますので、そちらからご参加ください。
開始時刻の5分前に待機していただくようお願いします。

講座のご注意点はイベントページよりご確認ください。
https://uchibayashi-chiga-0909.peatix.com/

 

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2020

この度、2020年12月4日(金)から13日(日)にかけて、一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHYは東京都中央区京橋にある東京スクエアガーデンの公開空地エリアを中心に、国内外で活躍する写真家たちが「変容性」をテーマにした作品を展示する「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」を開催します。

T3 PHOTO FESTIVAL 公式サイト → https://t3photo.tokyo

 

本年の見どころ 

● 屋外展示ゆえのスケール感での展示

作品を味わうための重要な要素である空間。京橋のオフィスエリアという作品を鑑賞するには特異な場所が、来場者に新鮮な写真体験をもたらします。

 

● アーティストの視点を借りて見つめる「私たちの暮らす」現代

大きく変化する社会。「都市と自然」、「見ると見られるの関係」、「気候変動」など、私たちの暮らしに関わるテーマについてアーティストの視点を借りて考える仕掛けがあります。

 

● オンラインでも楽しめるシンポジウムやイベントを開催

会期中、オンラインでもイベントを多数展開。豪華ゲストによるトークショーや、国内10の美大・専門学校で写真を学ぶ学生によるプレゼンテーションなどを開催します。

 

● 空間を活かした様々なスケールの展示をめぐる楽しさを体験

9名の出展作家:
海老原祥子、岡田将、岡田舞子、髙木美佑、中野正貴、濱田祐史、宮崎学、吉田志穂、吉田多麻希(五十音順、敬称略)

 

 

オンラインから参加できるシンポジウムや学生によるプレゼンテーション

12月4日(金)~13日(日)の会期中にかけて豪華ゲストによる様々なトークイベントを開催。

LiberalArts Lab(株式会社ゆめみ)の協力のもと、豪華ゲストを招き、アートシンキングの視点から社会を見つめる5本のトークを開催します。テーマや詳細は、オフィシャルサイトにて随時アップしていきます。

登壇ゲスト:海老澤美幸(弁護士 / ファッションエディター)、上妻世海(キュレーター)、指出一正(雑誌「ソトコト編集長」)、杉田真理子(アーバンリサーチャー)、小林美香(写真研究者)、濱田祐史(写真家 /出展作家)、平井政俊(建築家 / T3 PHOTO FESTIVAL展示デザイナー)、宮崎学(写真家 / 出展作家)ほか

 

「表現とジェンダーの関係性 − 私たちは生活の中で何を見ているのか」

2020年12月4日(金) 19:00開演 20:30終了
小林美香(写真研究者)海老澤美幸(弁護士・ファッションエディター)谷川 嘉浩(哲学者)

「制作、表現、編集 — 分断していく世界の中で」

2020年12月5日(土) 19:00開演 20:30終了
濱田祐史(写真家)高橋幸治(国際ファッション専門職大学国際ファッション学部教授)上妻世海(キュレーター)

「変わりゆく生態系」

2020年12月7日(月) 19:00開演 20:30終了
宮崎学(写真家)指出一正(『ソトコト』編集長)

「変容する都市における公共空間」

2020年12月13日(日) 19:00開演 20:30終了
山本 至(建築家)杉田 真理子(アーバンリサーチャー)平井政俊(建築家)

 

シンポジウムの詳細→こちら

 

 

写真を学べる10の美大、専門学校から選ばれた73名の学生たちによる作品展示をオンラインにて開催

各大学・専門学校より選ばれた1名の学生によるプレゼンテーションイベントを開催します。未来のビジュアルイメージの世界をリードしていく新しい才能をいち早く発掘することができます。

参加校:大阪芸術大学、京都芸術大学、日本写真映像専門学校、日本写真芸術専門学校、日本大学芸術学部、東京工芸大学、東京造形大学、東京ビジュアルアーツ、ビジュアルアーツ専門学校 大阪、武蔵野美術大学(五十音順、予定)

 

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOとは?

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOは、2017年5月に上野公園を舞台に東京初の屋外型国際写真フェスティバルとして開催。第2回となる本年は舞台を京橋へと移し開催します。京橋は、東京、銀座、日本橋に隣接し、多数の企業が進出するビジネスエリアとして発展している街です。一方で、その歴史を紐解くと、歌舞伎発祥の地や歌川広重や狩野派の絵師が屋敷を構えるなど文化芸術にもゆかりのある地であり、現在も国立映画アーカイヴや、アーティゾン美術館などが存在し、オフィスエリアと文化が共存しています。
2020年に起こった世界的なパンデミックは、効率化や集積化の発明である都市の在り方を問うものでした。オフィス街はその影響を強く受けた場所の1つですが、そんな東京のオフィスエリアの中でも、文化と近い距離にある京橋を舞台に開催される作品展を通じて、変容の中から新たなヒントや可能性を考察します。

 

開催概要

名称:T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2020
期間:2020年12月4日(金)~12月13日(日)
会場:
①東京スクエアガーデン(東京都中央区京橋3-1-1東京メトロ銀座線「京橋」駅直結)
②72 Gallery(東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1階)
③(仮称)新TODAビル計画 工事仮囲い(東京都中央区京橋1-7)
④京橋第一生命ビルディング 1階(東京都中央区京橋2-4-12)
主催:一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
共催:T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO実行委員会
主管:株式会社シー・エム・エス
協賛:東京スクエアガーデン、東京建物株式会社
会場協力:株式会社ブリヂストン、戸田建設株式会社、第一生命保険株式会社
イベント協力:LiberalArts Lab(株式会社ゆめみ)、株式会社POD、株式会社堀内カラー、POETIC SCAPE
後援:米国大使館(申請中)、中央区(予定)

会場地図

 

■問い合わせ先:
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO実行委員会
E-mail:t3photofestival@gmail.com

かくたみほ写真展「行きて帰りし」

©miho kakuta

 

72Gallery では、かくたみほ写真展「行きて帰りし」を開催します。

 
___
 
日常から非日常へ、もう一つのあちらとこちら、世界へ。
森、冒険、鳥、鬼、魔法、自然は四季の営みをやめない。

ここではない違う場所に行って帰ってくるという児童文学の構造は「旅」に多く当てはまる。
幼少期の読書体験が、私が旅に出る理由のひとつに当てはまる。

そして物語の主人公のように旅に出る行動力が大切。
しかし帰ってくる方が大事で、
帰るとはその人が、一番その人らしくいられる場所に落ち着くこと。
自分が今ここにいる意味を発見し、確認することが旅に出る理由の、もうひとつだ。

 
___
 
 
今回は海外の旅写真をメインに、日本での写真も加わった新作となります。
 
 

日時:2019年11月13日(水)〜11月24日(日)
12:00〜19:00
初日は16:00開館、最終日は17:00閉館となります。

休館日:月曜日、火曜日休館

会場:TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY 72Gallery 
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
Tel:03-5524-6994 東京メトロ銀座線京橋駅より徒歩1分

アクセス

入場料:無料

 

©miho kakuta

EVENT

かくたみほトークイベント

会場:72Gallery
日時:11/16(土)14:00〜15:00
参加費:500円(ワンドリンク付)

※トークイベント中は展示をご覧頂けません。あらかじめご了承下さい。

お申込みまたは詳細はこちら

 


©miho kakuta

ARTISTS

かくたみほ

77年三重県鈴鹿市生まれ。
スタジオLOFTスタジオマンを経て、写真家小林幹幸に師事後独立。
株式会社オフィスカクタ設立。

雑誌やCDジャケット、ファッションブランドカタログなどの撮影と並行し、光とトーンを活かした作風で活動中。
ライフワークでは、フィルムカメラを愛用して旅をベースに光・暮らし・自然・対なるものに重きを置いて制作。全国でグループ展・個展も多数行っている。

http://mihokakuta.com/

みんなのポートレイト展 みんポー 2019

インターネットやSNSが流行する現代で、ポートレイトの写真像はいくつかの枠に収められた写真になりつつあります。

そんな世の中でも自分が本当に撮りたいポートレイトをぶつけられる場所。そして、それを応援してくれたり、認めてくれる場所。

 

■展示作家■

DAIKO deniz echo G-item Shibu GENTAROABE JLG.Ohji 
kei hayashi KENICHI masakatsu_takadamune nakachan13 
roto ウチカワショウヘイ かんざわ あき シクボマサ  タカオカトモアキ
 どーもの散歩旅と美女百華 ナカムラヨシノーブ ババミユキヒロ@女の子の瞳 
一色卓丸 稲葉幸辰 瑛輝 益田悦考 近藤 仁 小林弘輔 石川 省吾 石田シンヤ 
田中 昭一 田中太郎 麦茶 平林武彦

 

■招待作家■

・青山裕企(写真家)
・インベカヲリ★(写真家)
・藤代冥砂(写真家)
・テラウチマサト(写真家)

 

■レビュワー■

・青山裕企(写真家)
・インベカヲリ★(写真家)
・藤代冥砂(写真家)
・テラウチマサト(写真家)
・齋藤真紀(Numéro TOKYO フォトディレクター)

 

■開催日程

2019年7月17日(水)〜28日(日)
12:00~19:00 (展示最終日は17:00まで)
休館日 : 月・火

 

■会場

TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY
〒104-0031 東京都中央区 京橋 3-6-6 エクスアートビル1F

 

■イベント

会期中に各種イベントが開催されます。

1、【7/19開催】ポートレイトとファッションフォトの境界線について

2、【7/20開催】みんポー2019 オープニング交流パーティー

3、【7/27開催】新たな映像表現の世界へ! はじめてのムービーポートレート講座

4、【7/27開催】脱、初心者!クリップオンストロボを使ってポートレート表現の幅を広げるワークショップ〜スタジオ実践編〜

5、【7/27開催】撮るだけでは終わらない!LightroomとPhotoshopでポートレート写真を仕上げるワークショップ

詳細、及びお申込みはこちらをご覧ください。        

→ https://www.ppschool.jp/minpo-event

 

 

■招待作家・レビュワープロフィール

青山 裕企 (あおやま・ゆうき)

写真家。1978年 愛知県名古屋市生まれ。筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年 キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。現在、東京都在住。著書に『スクールガール・コンプレックス』『むすめと!ソラリーマン』『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』『<彼女>の撮り方』『「写真で食べていく」ための全力授業』『ネコとフトモモ』など。台湾・韓国でも、翻訳版が多数刊行されている。吉高由里子・指原莉乃・生駒里奈・オリエンタルラジオなど、時代のアイコンとなる女優・アイドル・タレントの写真集の撮影を担当している。お金マイナス・人脈ゼロで、写真を始めて20年、上京・独立してから14年目。自分なりの戦略で、写真業界を泳ぎ続けている。  

 

インベカヲリ★

1980年、東京都生まれ。写真家。ノンフィクションライター。第43回伊奈信男賞。2019年日本写真協会賞新人賞。写真集に『やっぱ月帰るわ、私。』『理想の猫じゃない』『ふあふあの隙間』①②③(以上、赤々舎)。共著に『ノーモア立川明日香』(三空出版)、忌部カヲリ名義の著書に『のらねこ風俗嬢―なぜ彼女は旅して全国の風俗店で働くのか?―』(新潮社電子書籍)など。『月刊カメラマン』『週刊読書人』『よみもの.com』にて連載中。

 

藤代冥砂(ふじしろ・めいさ)

1967年千葉県生まれ。沖縄在住。
’90年に写真家として活動を開始。以来グラビアのみならず、家族との私生活、生々しい女性の肉体、神々しい山々など。あらゆるものを被写体としてきた。2003年に「新潮ムック月刊シリーズ」で講談社出版文化賞写真賞。昨年BOOKMARC(原宿)で開催された、東京クラブシーン、そして藤代の写真家としてのキャリア黎明期をとらえた写真集「90Nights」は多方面で注目を浴びた。

 

テラウチマサト 写真家

1954年、富山市生まれ。日本実業出版社を経て1991年に独立。ポートレイト、風景、プロダクトから空間まで、独自の表現手法で常に注目を集める写真家。中でも、ポートレイト作品においてはこれまで6000人以上の俳優、モデル、タレント、経営者などの著名人を撮影。テラウチにしか撮らせないという声も多い。モノやコトの“隠れた本質”を捉える着眼点や斬新な表現手法に、イベントプロデュースから、町興しのオファーも集まる。 写真家としてのクリエイティビティを活かした幅広い創作活動を得意とする。  

 

齋藤真紀/「Numéro TOKYO」Photo Director Editor、m media inc director / producer

大学卒業後、イギリス・ロンドンで写真学科を専攻。帰国後「Vogue Nippon」(現Vogue Japan)編集部にてフォトグラフィー&シンジケーションを3年間担当。「Numéro TOKYO」の創刊メンバーとして表紙をはじめ国内外での撮影のキャスティング、ブッキングなどを担当。ファッションを中心に広告のディレクションやプロダクションも手がけている。

 

 

 

 

■主催
CMS PHaT PHOTO写真教室

PHaT PHOTO写真教室講師 写真展 TEACHER’S RECORD 2019

 

PHaT PHOTO写真教室講師展『Teacher’s Record 2019』

PHaT PHOTO写真教室、およびHave a nice PHOTO!写真教室の講師に加え、
ワークショップを担当している講師の有志
16名によるグループ展を開催いたします。

テーマは「Record」

Re(=再び)cor(=心)→「再び心にやどせるように」が語源で、
「記録・記録すること」という意味でつかわれる、写真との関連性も深いこの言葉。

本展では教室講師が、写真家としてこれまで撮影してきた「Record」を披露します。
教室講師がどのように写真に向き合い記録するのかを、お楽しみください。


スケジュール

2019年6月19日(水)〜2019年6月30日(日)
営業時間:12:00 – 19:00  ※ 最終日 – 17:00まで(月・火 休館)
会場:Tokyo Institute of Photography
住所:東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル 1F
→アクセス詳細はこちら


参加講師

一色卓丸、河野鉄平、設楽季昭、清水純一、杉原寛明、鈴木雄二、谷口千博、テラウチマサト、永井三千生、藤原沖、星野耕作、松本友希、武藤裕也、まるやゆういち、山本ルナ、鷲津敬之

 

【同時開催|White Cube】PHaT PHOTO写真教室宿題セレクト展「Teacher’s Reselect 2019」

PHaT PHOTO写真教室講師展と同時開催企画として、PHaT PHOTO写真教室で毎月生徒が提出する「宿題」から、優れていると感じる写真を講師がセレクトし、作品として展示する「宿題展」を開催します。
PHaT PHOTO写真教室では、毎月講師からテーマが生徒に与えられ、翌月の講義にてそのテーマで撮った写真を「宿題」として持ち寄り講評会を行います。
本展は、PHaT PHOTO写真教室に現在通っている生徒の宿題の中から、講師が「これは良かった!」と感じた写真1枚をセレクトし、「テーマ」と合わせて展示をします。
教室生徒がどのような視点でテーマに向き合うのか、その写真に対して講師がどう評価をするのか。それぞれの視点からの写真の見方をお楽しみください。

 

関連イベント

【6月28日 (金) 】
19:30-21:00 印象に残る旅スナップの撮り方講座
場所:4階 ラウンジ&ギャラリー
担当講師:永井三千生
参加費:3,000円(講評あり)、2,000円(聴講のみ)
定員:講評あり 5名、聴講のみ 10名

参加はこちら → http://ptix.at/y0FBUZ

 

【6月29日(土)】
13:00-14:30 写真の読み方を学ぼう!松本先生×杉原先生の講評会
参加費:3,000円
担当講師:松本友希、杉原寛明
*受講生徒さまにはデータで写真を提出頂きます*
参加はこちら → http://ptix.at/BIHVvp

15:00-16:00 生徒によるクロストーク「宿題あるあるを語ろう!」
司会:永沢
登壇:6名を予定
参加費:無料 (予約制)
参加はこちら → http://ptix.at/lSUWHF

16:00- 16:45 講師 ギャラリートーク
参加費:無料(予約不要)

17:00-18:30 レセプションパーティ
参加費:500円(税込)
参加はこちら→http://ptix.at/CG0ayT

ギャラリートーク「額装のスタイリングのコツ」柿島貴志×鈴木雄二

72Galleryでは5月19日まで、テラウチマサト写真展 フィンセント・ファン・ゴッホ ほんとうのことは誰も知らない ―ファン・ゴッホへの手紙―を開催中です。今回の展示では、ゴッホゆかりの地を巡り撮影した作品と、それに添えてゴッホへ向けたしたためた手紙を、共に額装しています。
今回の作品11点の額装を中目黒の写真ギャラリー POETIC SCAPE ディレクターの柿島貴志さんにお願いしました。
そこで急遽、柿島さんをお招きして、今回の額装についての裏話や写真の額装にまつわること全般を「額装のスタイリングのコツ」と題して、お話しいただきます。72Galleryディレクターの鈴木雄二も共に額装をコーディネートすることの楽しさや魅力について、熱く語ります。
「額装選びは服装を選ぶこと似ている。」と柿島さんは言います。写真作品の魅力をより引き出すサポートをする額装のポイントについて学んでみませんか?


日時:5月17日(金)19:30-21:00

会場:72Galleryラウンジ

住所:東京都中央区京橋3−6−6 エクスアートビル1F

参加費:2,000円(税込)
定員:20名《要予約》
※開催の3日前からキャンセルチャージ(参加費の100%)が発生します。あらかじめご了承ください。
※詳細&申込はこちら

講師プロフィール
■柿島貴志(Takashi Kakishima)
大学卒業後に渡英。ロンドンBlake Collegeを経て、Kent Institute of Art and Design(現UCA)ビジュアルコミュニケーション・フォトメディア卒。ITやアート関連企業を経て、2007年にアートフォトレーベルphotta-lot、2011年にギャラリーPOETIC SCAPEを設立。現在はPOETIC SCAPEの経営・ディレクションのほか、写真作品の額装ディレクション、他ギャラリーでの展覧会・イベントディレクション、写真系企業へのビジネスコンサルティングなどを行う。
https://www.poetic-scape.com/

■鈴木雄二(Yuji Suzuki)
72Galleryディレクター。PHaT PHOTO写真教室講師。外資系企業の専属フォトグラファーを8年間担当。一年の半分は取材で日本全国の美術館、文化遺産や観光名所を撮影するという日々を過ごす。2011年よりPHaT PHOTO写真教室講師を務めつつ、現在はギャラリーのディレクターとして活動。所有の写真集は約700冊以上。

[プライバシーポリシー] 
下記企業サイトよりご確認をお願いします。
Tokyo Institute of Photography
https://tip.or.jp/tipprivacypolicy

塩川雄也写真展「Primorsky」

日本から僅か2時間余り
極東ロシアの沿海地方に到着した
心地よい陽射しに包まれた港街
シベリア鉄道の起点ウラジオストクからオケアン号に乗り込み
憧れの旅路へ向かうことにした
僕はまた異国のこの街で
心安らぐ場所を探していたのかもしれない

塩川雄也

 

 

会期:
2019年1月23日(水)~2月3日(日)
※ 1月26日(土) 貸切営業につき一般入場不可
時間:12:00-19:00 (最終日は17:00まで)

入場料:無料
休館日:月曜日、火曜日

 

会場:
72Gallery
東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
アクセス

トークイベント:
2月2日(土)13:30〜15:00
参加料金:500円
※写真集を当日ご購入の方は無料でご参加頂けます。

お申込みは こちら

 

塩川雄也 略歴:

写真家
1988年、福岡県北九州市生まれ。大学を卒業後、山口県の病院で看護師として勤務していたが、旅への強い憧れから国内外を飛び回り写真を撮り始める。写真家を志して上京した後、写真家青山裕企氏に師事する。 2017年 写真家として独立し、東京で初の個展を開催。 2018年にはYUKAIHANDS PUBLISHINGより写真集『OASIS』を刊行し、東京・山口宇部で展覧会を行う。現在は、ポートレート撮影を中心に活動しながら、ライフワークとして自らの旅路を写真に収めている。

yuyashiokawa.com

 

グループ展「HELLO! HELLO! ME!」 ~河野鉄平☆コムロミホ☆鈴木さや香☆福井麻衣子~

 

交差点で出会う 4人のものがたり
交差点とは、いくつもの道が交わる場所  
そして、新たに見える数本の道を見て、進む道を選ぶ場所
そこを渡る時、それぞれの個性が現れる
目的地に向かい、足早に渡り切る人
立ち止まり、流れを目で追う人
来た道を振り返る人
交差点の上の、空を見上げる人
それぞれの時間を別々に歩いてきた4人
想いや時間、個性が交わる人生の交差点  
それが、今 72Galleryにー

 

 

 

T.I.P 72Galleryでは、2018年最後の写真展として、
河野鉄平氏、コムロミホ氏、鈴木さや香氏、福井麻衣子氏による4人展を開催します。
テーマは実像のないセルフポートレート。
自分を被写体とするのではなく、それぞれのバックボーンを題材に
セルフポートレートを表現します。
4人の感情行き交う実験的な空間は、見るものの心を揺さぶります。

Supported by オリンパス株式会社

 

©河野鉄平「20170907_0911」

 

 

©コムロミホ「矢祭町」

 

INFORMATION

会期:2018年12月12日(水)-12月23日(日)
会場:T.I.P 72Gallery
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-6エクスアートビル1F
OPEN:12:00~19:00【最終日は17:00まで/休館日:月、火】
入場無料

アクセス詳細はこちら
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/events/231004767568223/

☆4人によるトークショー開催☆
展示写真についての解説や創作秘話などを、写真家4人が集結して熱血トークします。
ぜひ、お越しください!
日時:12月15日(土)/16日(日)
いずれも13:00ー14:30 雨天決行 入場無料

©鈴木さや香「花葬

 

©福井麻衣子「アンセンチメンタル」

ARTIST

河野鉄平(こうのてっぺい)
1976年生まれ。東京都出身。明治学院大学卒業。写真家テラウチマサト氏に師事。写真雑誌「PHaT PHOTO」の立ち上げの参加。2003年独立。写真•カメラ雑誌での執筆多数。セミナー多数。2014年T.I.P 72 Gallery、2015年ポーラミュージアムアネックスで個展開催。 プロフォト公認トレーナー。

コムロミホ(こむろみほ)
1983年生まれ。福島県出身。文化服装学院で学び、ファッションの道へ。撮影現場でカメラに触れるうちにフォトグラファーを志すことを決意。アシスタントを経て、現在は広告や雑誌で活躍。街スナップをライフワークに旅を続けている。カメラに関する執筆や講師も行う。

鈴木さや香(すずきさやか)
1982年生まれ。東京都出身。東京造形大学卒。映像演出の葉方丹氏・写真家山岸伸に師事し独立。フォトエッセイなど作品を文字を組ませて見せる活動を得意としている。写真雑誌や広告写真、写真教室等の講師などでも活動中。また写真の独自の文化を発信する一般社団法人 写真と暮らし研究所の代表。

福井麻衣子(ふくいまいこ)
1983年生まれ。大阪府出身。東京を拠点とする。内池秀人氏に師事、現在フリーランスフォトグラファー。雑誌・広告を中心に、カメラ誌・書籍への執筆など写真に関する様々な分野で活動中。人物撮影・旅や街歩きの撮影を得意とする。
「日々の小さな感動を糧に」
きらりと光る瞬間や、その時の空気やにおいを写したい、という想いを大切に写真を撮っている。

 

 

 

« Older posts