We hope this place to be the information podium for all who loves photography.

カテゴリー: 過去展示 (15ページ目 (19ページ中))

河野鉄平写真展 ”Millions of powdered sugar falling on the pancakes” 7/19~7/30

河野鉄平 Teppei Kouno

1976 年東京都生まれ。

明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。

写真雑誌「PHaT PHOTO」の立ち上げにも参加。写真家テラウチマサトに師事後、2003 年独立。

写真家・編集者として活動し、写真 • カメラ雑誌での執筆や著書多数。 

前半 7/5~7/16
「もし昨日、悲しいことがあったとしても」

後半 7/19~7/30
「Millions of powdered sugar falling on the pancakes」 

 

 

 

会場

T.I.P 72Gallery

開館

12:00~19:00(最終日は17:00まで)

休館日

月曜、火曜

会期

7月5日(水)~7月30日(日)
 

※2galleryの入場料は無料です。

Save Japan photo cards project -Bluewall ~7/2まで

 

 

みなさんこんにちは、T.I.P事務局です。

ここ数日、梅雨寒の日が続いていますが…

ソウルライターにとっては絶好の季節だったりしてたのでしょうか______?

(どうやらアメリカには梅雨はないそうですが、雨期と呼ばれる時期があるそうです!)

 

只今、BluewallではSave Japan photo cards projectの展示を行っております。

私たちは2011年の3月11日以降、現在まで写真を通じて被災地支援を継続して行ってきました。

改めて震災への支援を風化させないためにも、今回の展示を通して多くの方々にご来場いただければと思っております。

 

今回の展示では52種類のポストカードを壁からつるし、

真ん中にはミニピンポン台も配置してます!!

ポストカードの影からできた模様も見どころの一つかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の展示ではなく、Save Japanの詳細はこちら。

51名の作家さんの名前もご覧になれます。

http://www.savejapan.photocardsproject.com/

 

 

会期

7月2日(日)まで。

12:00-19:00 (最終日は17:00まで)

※月・火曜日は休館

会場

Blue wall

PHaT PHOTO 15JCLASS EXHIBITION “JOKER”

この度、私たちPHaT PHOTO 写真教室 東京15Jクラスは、写真展を開催いたします。

趣味も性格もバラバラながら、写真が好きという一つの共通点で集まったクラスのメンバーが、これまでファインダー越しに見てきた世界を表現します。

タイトルは「JOKER」

カメラを持ったJOKERが12人集まりました。

トランプのように多種多様な写真たちをどうぞご覧ください。

■タイトル

PHaT PHOTO 15JCLASS EXHIBITION “JOKER”

■日程

2017年5月24日(水)~6月4日(日)

■場所

T.I.P White Cube & Blue Wall

■出展者

いちかわ ゆみこ / 木崎 安紀子 / haru.color / T.Kuroda

Youka Kojima / IKUKO / 鈴木将人 / Hiromu Sugiyama

Hiroshi Date / FUKU / Yuko Yamada / 吉沢佐知子

■Facebook

https://www.facebook.com/15Jphoto

テラウチマサト写真集出版記念「NY」

4月7日に発売になったテラウチマサトの写真集出版を記念して、個展を開催いたします。

本展は4月7日に出版されたニューヨークの写真集を記念したものですが、展示内容と写真集の内容は必ずしもセットではありません。書籍もさることながら展示で観て欲しいという想いも込められています。

今回は額にも独特なこだわりを持っていて、通常だと写真の額装には一見不向きな特注品をテラウチマサト自らセレクトして集めてきた一点モノになります。プリント自体はエディションが付きますが、プリントと額の組み合わせは唯一無二ということで、これもこの場限りという形になります。

ということで作品はもちろんご購入いただけます。
小さい物は2〜5万円の幅で、大きなものになると15万〜30、最大ですとこの世に3枚しか作らないというエディションが設定されている大型パネルの、それも「最後の3枚目」が今回、満を持して展示され、それが80万という価格設定をさせていただいています。それは今はもうないニューヨークの風景であり、もう二度と撮れない希少性とどこか神々しさも併せ持っているパノラマ作品となっています。

会期

4月19日(水)〜5月21日(日)

12:00〜19:00/最終日17:00まで

72gallery

関連イベント

5月12日にトークイベントを開催決定!

詳しくはこちらから

写真集も講評発売中!

限定2,000部のみの写真集は初版のみで完売しても増刷はしないコンセプトです(前回の富士山の写真集はすでに完売しております)。T.I.Pではサンプル展示もありますので、ぜひお手に取って御覧ください。

TMT―Team Japan Portrait Project―写真展 「evidence」

5月24日(水)~6月4日(日)

写真家・テラウチマサト氏が率いる13名の個性豊かな写真家たちが、日本を代表する写真家を目指すべく、昨秋、結集したプロジェクトチーム「TMT ―Team Japan Portrait Project―」。
今回の展示は、珠玉の1枚を持ち寄り、バラエティに富んだ13点のポートレイト作品による美の競演を行う。

■参加作家名(50音順)
井出 愛彦/上山 毅/ウチカワショウヘイ/シマ タエコ/
TAIZO HOSHINO/高橋まゆみ/テラウチマサト/Toshiko Hirotaka/
HyLø.IsE/森藤ヒサシ/吉田 藍/roto/鷲津 敬之

 

roto

ウチカワショウヘイ

シマタエコ

井出 愛彦

高橋 まゆみ

 

 

■会場:T.I.P 72Gallery
■開館:12:00~19:00(最終日は17:00まで)
■会期:5月24日(水)~6月4日(日)
 ※5月27日(土)17時より、ギャラリートークおよびオープニング・レセプションを予定。
■休館日:月曜、火曜
■入場料:無料

 

 

 

 

 

 

 

鈴木光雄ゼミ SATURDAY NIGHT NUDE season VI 修了展

鈴木光雄ゼミによるSATURDAY NIGHT NUDE season VIの修了展を開催します。

■開催日程:

2017年4月19日(水)~30日(日) 

12:00〜19:00(最終日17時まで)

休館日 : 月・火

※本展示は18歳未満は入場いただけません。

■開催会場:

Tokyo Institute of Photography / WhiteCube

 

■展示参加者

井幡巌/大間弘道/小椋和洋/中村正雄/星乃

■イベント

Opening Reception

開催日程:2017年4月22日(土)18:00 – 20:00

参加無料(事前申込みは必要ありません)
※本展示は18歳未満は入場いただけません。

【テーマ公募展】Assemblage(アッサンブラージュ)-春色展-

桜前線の待ち遠しい今日この頃、春色の季節を迎えようとしています。
T.I.Pではこの度、BLUE WALLを使ったテーマ公募展を新しく始めたいと思います。

初回のテーマは、皆さんの想う「春色」の写真を募集します。

桜、恋、旅立ち、新しいスタート、、、、

あなたにとっての「春」とはなんですか?
BLUE WALL全体に春を咲かせましょう。

会期

4月5日(水)~4月16日(日)

12:00-19:00 (最終日は17:00まで)

※月・火曜日は休館

会場

Blue wall

出展枠・作品について

1枠:30cm×40cmの範囲→目安として「額装されたA4サイズのプリント」。
※お一人様4枠までのお申込みとさせていただきます。

縦横どちらでも可、キャプションはT.I.Pでご用意いたします。

なお、2枠お申込みA3サイズ/4枠でA2という考え方はOKです。

※原則として直張りはなしです。額装あるいは加工済みの作品にて受付ます

募集上限: 40枠ほど

枠数が埋まり次第、受付は終了いたします。

事前審査は行いませんが、ポルノ、猥褻的、暴力的な表現など、一般の方が不快と感じる可能性がある作品、その他公序良俗に反する作品、他の出展者の迷惑となる作品と事務局が判断した場合、当日の出展中止、撤去を依頼する場合があります。
作品の著作権は、原則として本人に帰属します。著作権および肖像権等の侵害などには各自の責任にてご配慮下さい。

出展料金

1枠3,000円(税込み)

事前お振込・クレジットカード、あるいは直接受付時にお支払ください。
※クレジットカードの場合は、申込み受付後別途ご請求メールをスクエアを利用して送信させていただきます。対応カード会社はスクエアの公式情報をご確認ください。

搬入・設置・搬出

搬入は4月2日の17:00-18:30の間で実施します

搬出は最終日曜日の17:00-18:30までに取りにいらしてください。

※状況に応じてT.I.Pの方で代理搬入対応します。代理搬出の場合は着払いになります。

設置場所に関しては搬入にいらっしゃれる場合お好きな場所。その他はこちらの裁量において展示させていただきます。

申し込みはこちらから

その他質問、個人的な相談なども対応します。

https://tip.or.jp/contacttip

 

写真のことだけを考えた6ヶ月 神島塾5期生展

写真のことだけを考えた6ヶ月間。
写真家、神島美明先生のもとで切磋琢磨した8名がこの半年間の成果を披露いたします。

写真展タイトル
写真のことだけを考えた6ヶ月 神島塾5期生展

開催日程
2017.4.5(水)~4.16(日)

開催場所
T.I.P 72gallary

出展者
市ノ川 倫子、くぼたけいこ、金井 順一、山本 瑛美、伊藤 楚笛、Tomoko Soma、森下 泰行、飯田 聡子

Facebook

https://www.facebook.com/kamishima5/

 

New age photography 夢の先プロジェクト審査展

この度、東京・京橋TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY内の72Galleryにて、夢の先プロジェクト第10弾メンバーによる、「New age photography 夢の先プロジェクト審査展」を開催致します。

本展示は「御苗場vol.19関西 夢の先プロジェクト」参加者メンバーのグループ展です。
夢の先プロジェクトとは、「御苗場」で写真を見るプロフェッショナルであるレビュアーから優秀賞を与えられた作家が、作品制作の特別ワークショップに取り組み、グランプリとなった1名に対して写真雑誌「PHaT PHOTO」連載の権利と、ニコンD750の贈呈がされるというプロジェクトです。

また、3月12日(日)には、審査結果の発表を含む表彰式と、ささやかなパーティを開催します。どなた様でもご入場いただけますので、お気軽に足をお運びくださいませ。

※本ページ掲載作品は「御苗場vol.19関西」の出展作品です。
本展示での出展作品は変更する可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

2017年3月8日(水)~2017年4月2日(日)
※会期延長になりました。
表彰式/オープニングパーティ:3月12日(日)12:30~(予定)
※審査の都合により若干開始時間が前後する可能性がございます。

【出展作家】(順不同)
■高田綾夏(gallery Main主宰/写真家 中澤有基選)
■小田川悠(写真批評家 竹内万里子選)
■HALKA(digmeout 谷口純弘・古谷高治選)
■ichio usui(写真家 山口晴久選)
■根来真輔(写真家・御苗場総合プロデューサー テラウチマサト選)

高田綾夏

小田川悠

HALKA

ichio usui

根来真輔

 

開催日程:2017年3月8日(水)~2017年4月2日(日)
開催場所:TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY 72Gallery
開館時間:12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
休館:月・火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14F卒業作品展

 

PHaT PHOTO 写真教室のビギナークラスに入学したのが3年前。

ミディアムクラス、ハイパークラスと進み、3月に3年間のカリキュラムを卒業します。

この1年間の課題は「10枚の組写真」。

メンバー5人が組み上げたそれぞれの10枚を、東京14Fクラスの卒業作品展として展示します。

5つの世界をぜひ会場でご覧ください。

■日程:2017/3/8(水)~2017/3/19(日)

■場所:White Cube
東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F

■時間:12:00~19:00

(月・火は休館、最終日は17:00まで)

■入場料:無料

■出展者:東太郎/佐藤正之/島田喜行/中井和味/Matsuura Yoshikazu

■Facebook ページ:https://www.facebook.com/pps14f/

«過去の 投稿 新しい 投稿 »