We hope this place to be the information podium for all who loves photography.

カテゴリー: 過去展示 (14ページ目 (20ページ中))

きみまちごっこ展

 

日程

2017年11月29日(水)〜12月10日(日)

12:00〜19:00 (最終日 〜17:00)

休館日:月曜・火曜

 

場所

T.I.P White Cube 

 

出展者

小林優里(instagram)/千葉愛子(instagram)/濱野麻里(instagram)

 

概要

奥山由之さんの『君の住む街』に憧れて、東京の街に繰り出しては「君街ごっこ」をして遊んできました。

チェキで撮った「君街ごっこ」の写真と、「街」をテーマにした作品を展示します。

 

 

第33回 東川国際写真フェスティバル 赤レンガ公開ポートフォリオオーディション2017 グランプリ受賞者展「LILY SHU展 ABSCURA_04」

DATE

2017年11月29日(水)〜12月10日(日)

※12月4日(月)、5日(火)は休館日

12:00〜19:00(最終日は17:00まで)

入場無料

CONTENTS

第33回東川町国際写真フェスティバルの赤レンガ公開ポートフォリオオーディショングランプリ受賞者展を、11月29日(水)から12月10日(日)の間に開催いたします。是非ご高覧ください。12月2日(土)18時より写真作家LILY SHUと赤レンガ公開ポートフォリオオーディション審査員によるトークイベントを行います。どうぞお気軽にお越しください。

The 33th Higashikawa International Photo Festival Portfolio Review Session, Grant Prix Winner Exhibition by LILY SHU.
 
Exhibition Period: Wed.29 November – Sun.10 December 
Venue: Tokyo Institute of Photography
Talk Event: Sat. 2 December (Start:18:00-)
 

ARTISTS

LILY SHU

1988年中国ハルピン市生まれ。埼玉大学芸術論専攻美学分野を卒業、ケント大学にて修士号を取得。渡英中から、時間と記憶をテーマに写真と映像の分野で制作活動を始める。現在、東京藝術大学大学院に在籍。

Born 1988 in Harbin, China. Graduated from Aesthetics Studies (BA) in Saitama University, Art History and Philosophy (MA) in Kent University. From the curiosity towards the idea of time and memory, SHU started art practice in the field of Filming and Photography in 2014. Currently she lives and works in Tokyo, researching at the Graduate School of Tokyo University of the Arts.  

EVENT

オープニングレセプション

2017年11月29日(水) 18:00 〜

 

トークイベント

2017年12月2日(土) 18:00 〜

写真作家・LILY SHUと赤レンガ公開ポートフォリオオーディション審査員によるトーク。尚、登壇は、飯沢耕太郎(写真評論家)、沖本尚志(編集者)、菊田樹子(インディペンデント・キュレーター)で予定しております。

 

第33回 東川国際写真フェスティバル 赤レンガ公開ポートフォリオオーディション2017概要

北海道上川郡東川町で7月29日(土)、7月30日(日)に開催された写真公開オーディション「赤レンガ公開ポートフォリオオーディション」。写真アーティストの才能発掘と写真文化の高揚を目的に開催され、審査員は飯沢耕太郎(写真評論家)、鷹野隆大(写真家)、沖本尚志(編集者)、菊田樹子(インディペンデント・キュレーター)の4名が務めました。

 

 

SQ10ファインアート展 8名の作家によるチェキスクエア instax SQUARE SQ10写真展

DATE

2017年11月15日(水)〜2017年11月26日(日)
12:00 〜19:00
休館日 月曜日 火曜日  最終日(26日) 17:00まで
11月23日(木) 18:00 より レセプションを開催いたします

ARTISTS

鈴木光雄(web) / 大門美奈(web) / 川野恭子(web) / 久保重成 / さやか / 今野聡 / まるやゆういち / 橋本有史

CONCEPT

 日本の写真家は欧米に比べおおきなハンディキャップがあります。それは「日本人はプリントを購入する習慣がない」こと、また「購入する場合にも作品で判断せず有名写真家というブランドで判断する」ことであり、このような状況からなかなか写真文化が育たない状況となっています。買う側の立場もあります。多くの写真作品は最小でも11X14インチ、多くの場合16X20や20X24インチでこれは日本の住宅事情から飾ることも保管をすることも多くはできません。また、大型作品は有名写真家であれば数十万円以上の価格となり日本の大部分を占める給与所得者にとって気軽に買えるものではありません。日本にプリントを買いそして楽しむ文化をつくるための提案、それがこの写真展です。作品は必ずしも大きい必要はありません。飾ったままの大型作品より目の前で楽しめるテーブルアートを入れ替えつつ楽しむ方ほうが季節の移り変わりの豊かな日本では心に響くと考えます。また小さな作品は保管も容易で価格的にも気軽に売り買いすることができます。デジタル化されたチェキSQ-10の発売により、そのような作品がクオリティの高い形で実現できるようになりました。またスクウェアというフォーマットは「アイコン」になれた現代人にとってより受け入れやすいものになっています。
 この度、気軽にアートを楽しむ、気軽に売り、気軽に買う、そのような文化を作りたく、その第一段階として作品展を開催することといたしました。

上山毅 写真展「君があるく」

”1/20000の確率で突然、歩くことの自由を奪われた。でも7歳になる君はその時、また歩くことしか考えていなかった。”

 

2017年11月1日(水)〜11月12日(日)

12:00〜19:00 (最終日17:00まで)

休館日 月曜日 火曜日

入場無料

PHaT PHOTO写真教室 15Oクラス写真展「15O=ISO <ココロの感度>

 

2016年10月より1年間、神島美明先生のご指導の下、

写真を学んできたPHaT PHOTO写真教室東京校15Oミディアムクラスの写真展です。

ミディアムクラスの集大成として、メンバー8名の想い「ココロの感度」を展示致します。

15Oクラス初のグループ展。この様な機会に恵まれたこと大変嬉しく思い、

クラス全員で真摯に写真展に取り組んで来ました。

写真に真正面から向き合い、考え、悩み、行動し、喜びながら創り上げた作品ばかりです。

 

皆様の心に、150クラスの<ココロの感度>を少しでも感じて頂けたらとクラス一同願っております。

https://www.facebook.com/PPS15Okokoro/

日程

2017年 10月18日(水)~10月29日(日)
※月、火曜日は休館日です。

場所

T.I.P White Cube & Blue Wall

 

出展者

風雅/高安 加奈/とびまつちよこ/Noriko Nagasawa
新倉 英生/望月 クララ/AKARI YAGI/安田 元子

鷲津敬之 写真展「NORIYUKI WASHIZU MYANMAR 黄/緑/赤」

2016年からミャンマーで撮り続けた作品の中から、今回のテーマの為に新たに仕上げた写真も含めて18作品を展示します。

現地で感じた空気感を、色鮮やかに表現しています。

ぜひ、お時間のある時にお立ち寄りください。

なお、10月4日(水)17時からは、オープニングレセプションとトークイベントを開催いたします。
スペシャルゲストにテラウチマサト氏をお招きして、皆様と楽しい時間をご一緒出来たらと思います。

会場 72Gallery
会期 2017年10月4日(水)~10月29日(日)
開館時間 12:00~19:00(最終日17:00まで)

PHaT PHOTO 写真教室16Kクラス展 COLOURS

2016年7月より1年間16Kクラスで学んだ7名による

写真展を開催することとなりました。

神島先生のご指導のもと、イチから学びそれぞれが

写真と向き合った1年でした。

 

撮る写真や個性はさまざま。

そんなわたしたちのそれぞれのCOLOURで、

何かを感じて頂けると嬉しいです。

作家をご存知の方、そうでない方、どなたでも大歓迎です。

 

お時間があれば、ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

facebookページ

https://www.facebook.com/COLOURS.16K/

PHaT PHOTO 写真教室   Class of 16L Exhibition

 

このたびPHaT PHOTO 写真教室16Lクラス 7名によるクラス展を
9月20日より開催することとなりました。

2016年7月より神島先生のもと1年間多くのことを学び成長した
7名それぞれの個性豊かな作品をぜひご覧いただきたいと思います。
みなさまのご来場お待ちしております。

 

↓下記URLページにて、出展者の在廊スケジュール等も掲載しております↓

 

 

【出展者】

イシダ’千夢’ススム/K Saito/佐藤慎也(shinya.s)/
中村正雄/Nobu/hiromi/Rie*Satake

【日程】

2017/9/20(水)~10/1(日)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
※9/25(月)~26(火)は休館

【会場】

T.I.P White Cube<入場無料>
(TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY)
東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
(03-5524-6994)

【アクセス】

JR東京駅 八重洲南口より徒歩7分
都営浅草線 宝町駅A4番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線 京橋駅1番出口より徒歩1分
東京メトロ有楽町線 銀座1丁目駅7番出口より徒歩3分

森藤ヒサシ写真展 -Nature & Art-

72galleryでは9月6日より森藤ヒサシ写真展-Nature & Art-を開催します。

毎年夏に、訪れているというアメリカ。広大な土地に拡がる『自然』と『街』を撮影し続けてきた中から厳選された快作を展示いたします。
Yosemite,Mt.Shasta,Santabarbara、そしてNew Yorkなどへ。自然で創られたものと人工的に造られたもの、その方を行き来しながら街の風景とのコントラストをぜひ楽しんでいただきだいと思います。

1st Period
2017.9.6(Wed)-9.17(Sun)

2nd Period
2017.9.20(Wed)-10.1(Sun)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »