カテゴリー: 過去展示 (5ページ目 (20ページ中))
72Galleryでは、写真展「写真を着よう!Let’s Wear the PHOTO」を開催します。
招待作家の 岩倉しおり、沖昌之、かくたみほ、熊谷聖司、塩川雄也、テラウチマサト、藤原慶、Masahiro Yasuiによる8名と、一般公募25名による33作品のフォトTシャツを展示。公式サイトでは8月21日よりWebからのご購入も可能です。この機会に素敵なフォトTシャツの御覧ください。
Tシャツ展「写真を着よう!Let’s Wear the PHOTO」
公式Webサイト:https://www.ppschool.jp/wear-the-photo
会期:2021年8月21日(土)~29日(日)
※月火曜休廊
開廊時間:12:00~19:00(最終日 17:00まで)
場所:72gallery
住所:東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
招待作家:岩倉しおり、沖昌之、かくたみほ、熊谷聖司、塩川雄也、テラウチマサト、藤原慶、Masahiro Yasui
一般公募:Aya Nakamura、Aki Naka、Rita.y.812、はる。、Taka.M、Ai Sato、加瀬 智也、東 太郎、冨谷 卓、工藤 民子、Hiroyuki、小林 優里、ゆたかくん、ヤマダ トシロウ、yaejima、Aiko Chiba、オオニシ アマネ、濱野 麻里、田中 結子、ササキ タカヒロ、@fuuusampo、増永 隼人、田中 紘子、木口 久、R、ひがのえみ、酢とレモン
©Seiji Kumagai
72Galleryでは熊谷聖司の新作「ノスタルジア」の写真展を行います。常に絶え間なく実験的な試みで新作を生み出してきた作品に、また新たな表現手法で生み出された新作が加わります。既存にはないプリント表現の為、Webで想像するには困難な質感を伴った独自なプリント表現の作品となります。この機会に、ぜひ会場にてご覧ください。
悲しくもないし
寂しくもない
このカメラで写真を撮って
写真を眺めていると
なつかしい想いがよみがえるだけ
熊谷聖司
展示詳細
期間:2021年 6月30日(水)〜7月11日(日) ※月・火曜日 休館
時間:12:00-19:00(最終日 17:00まで)
場所:72Gallery
料金:無料
©Seiji Kumagai
©Seiji Kumagai
©Seiji Kumagai
同時開催
「熊谷聖司ゼミ 〜チェキを利用した実験的な試みのプロセスと表現の可能性を学ぶ〜 4期」修了写真展
※ 7月3日(土)13:00-15:00 の講評は、コロナ感染防止対策のため出展者のみの入場規制をさせていただくこととなりました。この時間帯のご観覧はできませんので予めご了承ください。尚、熊谷聖司写真展「ノスタルジア」側はご入場可能です。ご理解とご協力をお願いします。
期間:2021年 6月30日(水)〜7月11日(日) ※月・火曜日 休館
時間:12:00-19:00(最終日 17:00まで)
場所:White Cube & Blue Wall(72Gallery内)
料金:無料
参加者:トウキョウタカシ、reiko.ym、赤尾富美、foto fernandez、石川史子、崎山和美、濱野麻里、小林優里、松永奈々、田中結子、日賀野絵美
1期生 展示作品
1期生 展示作品
PHaT PHOTO写真教室で3年間学んだメンバーによる修了展です。 10名による悩み考えて撮った写真を持ち寄りガヤガヤと楽しく過ごした 日々の集大成です。 多くの方々に見ていただけると嬉しいです。
©Hiromi
日にち:2021年4月14日(水)〜25日(日)
時間:12時〜19時( 最終日は17時まで)
休館日 : 月・火
場所:72Gallery(White Cube & Blue Wall)
住所:中央区 京橋 3-6-6 エクスアートビル1F
アクセス
出展作家: DaiKo, GENTAROABE , F, 石川 史子 , Hiromi , なかばやし みやこ , OBAkun , ストウ ヒロシ , しいな たけし , Yamatatsu
かなざわのわ フォトプロジェクト「金沢写真部」とは?
かなざわのわフォトプロジェクト「金沢写真部」は、金沢の魅力を市⺠自身が撮影し、内外に向けて発信する取り組みです。
「写真」を撮ることだけにとらわれず、住んでいるからこそ気づける「金沢の魅力」を発信し、それが「輪」となって市内外へ広がっていくことを目標としています。その集大成として、2021年1月に金沢、2月に東京にて写真展を開催します。
会場では、テーマに沿って部員たちが撮影した「金沢の魅力」約30点と金沢で育った写真家テラウチマサトさんの写真を展示予定です。
2021年テーマ 「金沢の街・人・モノ ~ 「好き」を集めた金沢展 ~」
魅力あふれる街、金沢。パンフレットやSNSには金沢の素敵な観光名所があふれています。しかし、本当にそれだけが金沢の魅力なのでしょうか。
今回の展示では、観光で訪れただけでは気づけない、その地で暮らしているからこそ気づくことのできる「金沢の真の魅力」を、「好き」という切り口から探していただきます。とてもシンプルですが、撮影者の気持ちがストレートに伝わるテーマです。写真部の「好き」が重なり合い、観る人の心に強く響かせたいと考えています。
開催概要
金沢
会期:2021年1月17日(日)~26日(火)8:30-18:00 ※土日も開催
会場:金沢市役所第二本庁舎1階エントランスホール
(〒920-0999 石川県金沢市柿木畠1−1)
東京
会期:2021年2月17日(水)~28日(日)12:00-19:00 ※月・火休廊 最終日は17:00まで
会場:TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY 72Gallery
(〒104-0031 東京都中央区京橋3−6−6 エクスアートビル1F)
※東京展示は事前予約制となっております。こちらのフォームよりお申込みをお願いします。
入場料:金沢・東京いずれも無料
主催 :金沢市
主管 :株式会社シー・エム・エス
PHaT PHOTO 写真教室 主催「松本友希先生の写真編集ゼミ」 2期生の展示がスタートします。

©碧音
72Gallery ではFumi Nagasaka と SARAI MARI による「NYで活躍する写真家から学ぶ ~ファッションポートフォリオの作り方 Master Class〜」の修了展を行います。
このMaster Classではニューヨーク在住の二人からオンラインで参加者へ個々のスタイルに合わせて、ファッションフォトで必要なチーム作りやロケーション選び、プロジェクトのイメージ共有の仕方、スケジューリングなどの落とし込みのアドバイスを頂き、実際に作品を制作していただきました。この度、その際に制作した作品を中心に写真を展示いたします。
各作家でプロジェクト単位で展示しておりますので、どのようなプロジェクトを企画して作品として落とし込んだというプロセスもお楽しみください。
©山本ルナ
場所:72Gallery
会期:2021年1月6日(水)〜1月17日(日)※ 月曜/火曜休廊
時間:12:00-19:00 ※ 最終日 17:00まで
住所:東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
アクセスはこちら
注意事項:
新型コロナウィルス感染予防として下記の対策を行います。ご協力のほどお願いいたします。
・マスクは必ず着用してください。ない場合は入場をお断りすることがございます。
・入口にアルコール消毒液を用意していますので、手洗い、消毒をお願いします。
・入廊時に体温チェックを行い、37.5度以上あるかたはご遠慮いただきます。
©立花奈央子
©Chiori Takeda
©茉以
開催したMaster Classの詳細はこちら → https://tip.or.jp/2020/4151
講師プロフィール:
Fumi Nagasaka
愛知県名古屋市出身。2002年にニューヨークへ渡る。2003年から日本のカルチャー雑誌STREETで写真を撮り始め、2007年からDazed&Confusedをはじめとする海外雑誌のエディトリアル、アメリカとヨーロッパを中心にドキュメンタリー作品を撮り始める。彼女の作品は正直、繊細で、カメラの前の被写体をありのままに映し出し、パワフルで感情的である。10年以上様々な形でユースカルチャーを撮り続け、ストリートキャスティングも大切な要素であり、ストリート、サブカルチャー、そしてファッションの間での作品を撮り続けており、今日はニューヨークを拠点にコマーシャルとアートフォトグラフィー両方で活動している。主なクライアントは、Louis Vuitton、Dior、Dazed&Confused、AnOther、Vogue, NY Times Tなど。昨年はBelfast Photo FestivalやInternational Photography Awardなどでの賞を受賞。2016年に1冊目の写真集Untitled YouthをKahl Editionsから出版し、2018年には2冊目Teenage RiotをBywater Bros Editionsから出版。website: www.fuminagasaka.com Instagram: @fumi_nagasaka
SARAI MARI
奈良生まれ。
アメリカ、カリフォルニア州Santa Monica College で写真を学ぶ。卒業後、NYへ渡り、 フォトジャーナリスト経験を2年間果たし帰国。 1999年に東京でファッションフォトグラファーとしてスタート 。
2005年単身、 雑誌の世界に憧れ続けたロンドンへ活動拠点を移す。Dazed& Confused, i-DやHarper’s Bazzar UK, Vogue UK等で活躍。
2014年 NYへ拠点を移す。クライアントは、Interview Magazine, Harper’s Bazaar, American Apparel, Jimmy Choo等。
ファインアートでは、 2011年に初の写真集となるNAKEDを青幻舎から出版。 2017年、第二冊目となる写真集SPEAK EASYをイタリアの老舗出版社DAMIANIより出版。 2019年、ワールドトップクラスのアートディレクター、 ファビアン・ バロン自らが手掛けた写真集第三冊目となるDELUSIONを出 版した。
website:http://www.saraimari.com/