We hope this place to be the information podium for all who loves photography.

カテゴリー: 72Gallery (12ページ目 (13ページ中))

河野鉄平写真展 ”Millions of powdered sugar falling on the pancakes” 7/19~7/30

河野鉄平 Teppei Kouno

1976 年東京都生まれ。

明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。

写真雑誌「PHaT PHOTO」の立ち上げにも参加。写真家テラウチマサトに師事後、2003 年独立。

写真家・編集者として活動し、写真 • カメラ雑誌での執筆や著書多数。 

前半 7/5~7/16
「もし昨日、悲しいことがあったとしても」

後半 7/19~7/30
「Millions of powdered sugar falling on the pancakes」 

 

 

 

会場

T.I.P 72Gallery

開館

12:00~19:00(最終日は17:00まで)

休館日

月曜、火曜

会期

7月5日(水)~7月30日(日)
 

※2galleryの入場料は無料です。

テラウチマサト写真集出版記念「NY」

4月7日に発売になったテラウチマサトの写真集出版を記念して、個展を開催いたします。

本展は4月7日に出版されたニューヨークの写真集を記念したものですが、展示内容と写真集の内容は必ずしもセットではありません。書籍もさることながら展示で観て欲しいという想いも込められています。

今回は額にも独特なこだわりを持っていて、通常だと写真の額装には一見不向きな特注品をテラウチマサト自らセレクトして集めてきた一点モノになります。プリント自体はエディションが付きますが、プリントと額の組み合わせは唯一無二ということで、これもこの場限りという形になります。

ということで作品はもちろんご購入いただけます。
小さい物は2〜5万円の幅で、大きなものになると15万〜30、最大ですとこの世に3枚しか作らないというエディションが設定されている大型パネルの、それも「最後の3枚目」が今回、満を持して展示され、それが80万という価格設定をさせていただいています。それは今はもうないニューヨークの風景であり、もう二度と撮れない希少性とどこか神々しさも併せ持っているパノラマ作品となっています。

会期

4月19日(水)〜5月21日(日)

12:00〜19:00/最終日17:00まで

72gallery

関連イベント

5月12日にトークイベントを開催決定!

詳しくはこちらから

写真集も講評発売中!

限定2,000部のみの写真集は初版のみで完売しても増刷はしないコンセプトです(前回の富士山の写真集はすでに完売しております)。T.I.Pではサンプル展示もありますので、ぜひお手に取って御覧ください。

TMT―Team Japan Portrait Project―写真展 「evidence」

5月24日(水)~6月4日(日)

写真家・テラウチマサト氏が率いる13名の個性豊かな写真家たちが、日本を代表する写真家を目指すべく、昨秋、結集したプロジェクトチーム「TMT ―Team Japan Portrait Project―」。
今回の展示は、珠玉の1枚を持ち寄り、バラエティに富んだ13点のポートレイト作品による美の競演を行う。

■参加作家名(50音順)
井出 愛彦/上山 毅/ウチカワショウヘイ/シマ タエコ/
TAIZO HOSHINO/高橋まゆみ/テラウチマサト/Toshiko Hirotaka/
HyLø.IsE/森藤ヒサシ/吉田 藍/roto/鷲津 敬之

 

roto

ウチカワショウヘイ

シマタエコ

井出 愛彦

高橋 まゆみ

 

 

■会場:T.I.P 72Gallery
■開館:12:00~19:00(最終日は17:00まで)
■会期:5月24日(水)~6月4日(日)
 ※5月27日(土)17時より、ギャラリートークおよびオープニング・レセプションを予定。
■休館日:月曜、火曜
■入場料:無料

 

 

 

 

 

 

 

写真のことだけを考えた6ヶ月 神島塾5期生展

写真のことだけを考えた6ヶ月間。
写真家、神島美明先生のもとで切磋琢磨した8名がこの半年間の成果を披露いたします。

写真展タイトル
写真のことだけを考えた6ヶ月 神島塾5期生展

開催日程
2017.4.5(水)~4.16(日)

開催場所
T.I.P 72gallary

出展者
市ノ川 倫子、くぼたけいこ、金井 順一、山本 瑛美、伊藤 楚笛、Tomoko Soma、森下 泰行、飯田 聡子

Facebook

https://www.facebook.com/kamishima5/

 

New age photography 夢の先プロジェクト審査展

この度、東京・京橋TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY内の72Galleryにて、夢の先プロジェクト第10弾メンバーによる、「New age photography 夢の先プロジェクト審査展」を開催致します。

本展示は「御苗場vol.19関西 夢の先プロジェクト」参加者メンバーのグループ展です。
夢の先プロジェクトとは、「御苗場」で写真を見るプロフェッショナルであるレビュアーから優秀賞を与えられた作家が、作品制作の特別ワークショップに取り組み、グランプリとなった1名に対して写真雑誌「PHaT PHOTO」連載の権利と、ニコンD750の贈呈がされるというプロジェクトです。

また、3月12日(日)には、審査結果の発表を含む表彰式と、ささやかなパーティを開催します。どなた様でもご入場いただけますので、お気軽に足をお運びくださいませ。

※本ページ掲載作品は「御苗場vol.19関西」の出展作品です。
本展示での出展作品は変更する可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

2017年3月8日(水)~2017年4月2日(日)
※会期延長になりました。
表彰式/オープニングパーティ:3月12日(日)12:30~(予定)
※審査の都合により若干開始時間が前後する可能性がございます。

【出展作家】(順不同)
■高田綾夏(gallery Main主宰/写真家 中澤有基選)
■小田川悠(写真批評家 竹内万里子選)
■HALKA(digmeout 谷口純弘・古谷高治選)
■ichio usui(写真家 山口晴久選)
■根来真輔(写真家・御苗場総合プロデューサー テラウチマサト選)

高田綾夏

小田川悠

HALKA

ichio usui

根来真輔

 

開催日程:2017年3月8日(水)~2017年4月2日(日)
開催場所:TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY 72Gallery
開館時間:12:00~19:00 / 最終日は17:00まで
休館:月・火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向き合うモノクロ – TIP期間限定常設展

Tokyo Institute of Photographyでは2017年の幕開けとして、保有・管理している作品から抜粋し「一定の期間ごとに展示するのは各壁面一作品のみ」というスタイルで展示いたします。普段だと流して鑑賞してしまいがちな作品への意識を、極限までシンプルに集中して観る、ことでより味わい深く鑑賞できるのではないでしょうか。なお、不定期に展示入れ替えを行います。作品の購入も可能です。詳しくはスタッフまでお声がけください。

主なラインナップベッティナ・ランス、ウィリー・メイワルド、 ジャンルー・シーフ作品などからイングリッド・バーグマン、ヴィヴィアン・リー、エヴァ・ガードナー、マレーネ・ディートリヒ、グレタ・ガルボ、キャサリン・へプバーン、エリザベス・テイラー、グレース・ケリーなど72galleryで過去に開催されたFashion Photography展/ イングリット・バーグマン生誕100年 ハリウッド人気女優ポートレイト展:バーグマンの瞳 ヴィヴィアン・リーのまなざし展、他展示より作品を厳選してお送りする予定です。

正岡絵理子「羽撃く間にも渇く水」

第32回 東川町国際写真フェスティバル 赤レンガ公開ポートフォリオオーディション2016グランプリ受賞者展

東川町国際写真フェスティバルのイベントの1つであり、写真アーティストの才能発掘と写真文化の高揚を目的とする「赤レンガ公開ポートフォリオオーディション」で、2016年度のグランプリを受賞した正岡絵理子の個展を開催します。

正岡絵理子 1983年愛媛県生まれ。www.erikomasaoka.com

写真展タイトル

正岡絵理子「羽撃く間にも渇く水」
第32回 東川町国際写真フェスティバル 赤レンガ公開ポートフォリオオーディション2016グランプリ受賞者展:

開催日程

2016.12.7〜12.18

開催場所

72gallery

その他情報
トークイベント 12.9〔Fri〕19:30-
写真家・正岡絵理子と赤レンガ公開ポートフォリオオーディション審査員によるトーク
予約不要・参加無料

トーク出演審査員(予定)
:飯沢耕太郎氏、沖本尚志氏、菊田樹子氏、鷹野隆大氏、高橋朗氏

【主催】写真文化首都 北海道「写真の町」東川町
【協賛】TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY
【協力】ビジュアルアーツ専門学校・大阪

 

Traverse

「海・山・人・大地」異なるテーマを撮影する4人の写真家が集まり、それをTraverse(横断)していく写真展です。
4つの世界観を是非お楽しみ下さい。

【写真家プロフィール】

◆柏倉 陽介(Yosuke Kashiwakura)

自然分野を幅広く撮影。
作品はスミソニアン博物館、ミラノ・トリエンナーレデザイン美術館、国連・気候変動枠組条約締約国会議などに展示されている。

◆鈴木 謙介(Kensuke Suzuki)

作品は国連・気候変動枠組条約締約国会議、ミラノ・トリエンナーレデザイン美術館などに展示。
2014年にはInternational Photography Award ネイチャープロ部門シーズン第1位受賞。

◆中川 剛志(Takashi Nakagawa)

世界中を旅し、ストリート&ドキュメンタリーフォトを撮影している。
2016年ナショナルジオグラフィックトラベルフォトグラファーオブザイヤー第1位(街部門)受賞。

◆水田 秀樹(Hideki Mizuta)

1年半の海外放浪後、佐賀の風景を撮影して回っている。
2015年ナショナルジオグラフィックフォトコンテスト場所部門入賞。

写真展タイトル

Traverse

開催日程

2016.11.23(水)-12.4(日)

開催場所

72 Gallery

 

New age photography 夢の先プロジェクト成果展

この度、東京・京橋TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY内の72Galleryにて、夢の先プロジェクト第9弾メンバーによる、「New age photography 夢の先プロジェクト成果展」を開催致します。

本展示は「御苗場vol.18横浜 夢の先プロジェクト」参加者メンバーのグループ展です。
夢の先プロジェクトとは、「御苗場」で写真を見るプロフェッショナルであるレビュアーから優秀賞を与えられた作家が、作品制作の特別ワークショップに取り組み、グランプリとなった1名に対して写真雑誌「PHaT PHOTO」連載の権利と、ニコンD750の贈呈がされるというプロジェクトです。

グランプリに選ばれたFuuをはじめ、半年間の成果を発表する場として彼ら/彼女らの作品をご覧くださいませ。

また、11月20日(日)には、クロージングパーティを開催します。どなた様でもご入場いただけますので、お気軽に足をお運びくださいませ。

写真展タイトル

New age photography 夢の先プロジェクト成果展

開催日程

2016年11月9日(水)〜2016年11月20日(日)※月・火休館
12:00〜19:00 / 最終日は17:00まで

開催場所

TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
72Gallery

その他情報

入場無料
クロージングパーティ:11月20日(日)17:00~

PhaT PHOTO 13J ハイパークラス修了展 “& then”

2013年7月10日。
約10年ぶりとなるテラウチマサト先生のPhaT PHOTO写真教室レギュラークラス ”13J” がスタートしました。
ビギナークラスに集まったメンバーは皆とても個性的。
それぞれの個性はそのまま自由に伸ばしながら、お互いにかなり刺激しあいながら、ミディアムクラス、ハイパークラスへと進級しました。
授業では、写真という自己表現を通して、ものの見かた、考えかた、捉えかた、感じかた、そして人としての生きかたを学びました。
自分が何を表現したくて、自分のポジションがどこあるのか、常に考えるようになりました。
あっという間に3年が経過し、時間が経過したから迎えてしまったハイパークラスの修了。
ただ、どうしてもこれで修了だとは思えない、修了したくない、そんな気持ちでの最終日でした。
だから、”& then”。
それから、これから、ここから、です。
いままさに私たちはあらたなスタートを切り、これからも挑戦し続けます。
13J有志によるクラス展「PhaT PHOTO 13J ハイパークラス修了展 ”& then” 」
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

飯田夏生実
内山紀子
扇谷志乃
Satoru Kanamori
首里英治
スガアキコ
マユミ
MIECO
三宅由紀
「& then」開催にあたり、ささやかながらオープニングパーティーを開きます。

【開催日】
2016年10月26日(水)19:00〜

写真展タイトル

PhaT PHOTO 13J ハイパークラス修了展 ”& then”

開催日程

2016年10月26日(水)〜11月6日(日)※月・火休館
12:00~19:00 / 最終日は17:00まで

開催場所

TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
72 gallery

その他情報

オープニングパーティー
2016年10月26日(水)19:00〜

 

«過去の 投稿 新しい 投稿 »