【写真集&グッズ紹介】植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」

 こんにちは、TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYです!

開催中の植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」にあわせ
T.I.Pではさまざまな写真集やグッズを販売しています!!

グッズ紹介第三弾!!

『植田正治オリジナル・バインダー』

植田正治オリジナル・バインダー ¥1,700(税込)



植田正治の名作をあしらった、RHODIA社のブロックロディア№12(縦12cm×横8,5cm)のバインダーです。
硬く丈夫なカバーで、ペンも収納できる上、RHODIAだけではなく、B6サイズのノートやダイアリーが入りますので長くお使いいただけると思います。

『群鳥』『停留所の見える風景』『シルウエット』『案山子』『風船を持った自画像』の5種類をご用意しております。
(※写真は『シルウエット』になります)


今回はもう1つ!!!


ポストカードブック『白い風』

『白い風』 ¥1,200(税込)



こちらは24枚・フルカラーのポストカードブックになります。
写真集として眺めてもよし、大切な人にメッセージを書いて送るもよし。
(でも欠けるのはもったいないので、保管用・送る用で2冊ご購入がおすすめです・・・笑)
ポストカードブックは残り僅かとなっておりますのでお早めに!


また、第一弾でご紹介致しました、作品精選集
『遥かなる日記』は
ご好評につき完売いたしました。ご了承くださいませ。



植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」の会期は今週末までとなっております。
最終日の31日(日)は17時00分で閉館いたしますので、お間違いのないよう
お気をつけてお越しくださいませ。

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

【終了】写真家の作品制作で知っておきたいPhotoshop講座<中級>7/30(土)

皆さん、こんにちは!TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYから講座のご案内です。
先日開催されたPhotoshop講座初級編に続き、今回は中級編をお届けします!!

初級編では、「すぐに身についた!」「補正の基準がわかった」
「ポイントがわかりやすく整理された」
とご好評をいただきました☆

テキストではよくわからないことも、少人数でみっちり実践、
その場でPhotoshopのテクニックを学べます。
ご自身の作品をお持ちいただき、一人一台のiMac, PhotoshopCS5を使用します。

講師はプロのレタッチャー、小澤貴也さん!!



【開催概要】
T.I.P OPEN COLLEGE
写真家の作品制作で知っておきたいPhotoshop講座(中級編)

開催日時:2011年7月30日(土)15:00~18:00頃終了予定
受付開始時間:14:45
開催場所:T.I.P クラスルーム 
http://72gallery.jp/

レクチャー内容(予定)
・作品制作の流れ
・レイヤーを使用した補正方法
・マスクを使用した部分補正
・モノクロ写真の作り方

参加条件(※ご参考まで)
・Photoshopを使ったことがある方、お持ちの方
・Photoshopの操作を基本的に理解しているが、レイヤーについて学びを深めたい方
・何のために補正するか、目的をお持ちの方(たとえば、プリントの制作?WEBへの掲載?)
・Photoshopで制作をしていて疑問点がある方
・初級編への参加が必須ではありません

参加費:5,000円

持ち物:2~3作品のデータをお持ちください。
(SDカード可、CFの場合はカードリーダーお持ちください。)
お持ちいただくデータは、RAW、JPG問いません。

定員:限定8名


【講師プロフィール】
小澤貴也
1975年生まれ。名古屋芸術大学デザイン学科卒。広告代理店に広告、写真作家の作品制作を行う。その後、国内外の写真家、広告写真の制作だけでなく、執筆、セミナー等を広く行うようになる。
著書に、「写真撮影&補正 Photoshopの新しいルール」「Photoshopプロフェッショナルの教科書 現場で役立つ写真加工と補正の技術



(写真は開催イメージです)


詳細・お申込みはこちら!!↓

続きを読む >>

【写真集&グッズ紹介】植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」

こんにちは、TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYです!

開催中の植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」にあわせ
T.I.Pではさまざまな写真集やグッズを販売しています!!

グッズ紹介第二弾!!

写真集『雲のうつくしい日に。』


雲のうつくしい日に。¥3,800(税込)



こちらは開催中のカラー作品の中から、15点の作品が収められています。
(なお、展示中のカラー作品点数は20点!)
自ら演出できない「雲」をテーマにした作品です。
「演出写真」がトレードマークだった植田氏の興味のまなざしが
ストレートに感じられるカラー作品となっております。

サンプルが72Gallery内にございますのでスツールに座ってごゆっくりご覧くださいね!

【終了】和紙の写真プリントで涼を贈ろう!!

※7月31日19:00満席となりました。以降キャンセル待ちを受け付けます。

こんにちは、TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYです!
夏らしいプリントワークショップを開催します!

和紙の写真プリントでろう!!
開催日時:2011年8月7日(日)11:00〜13:00
場所:TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY 内 http://72gallery.jp/

写真雑誌PHaT PHOTO 7‐8月号のテーマは「Gift 写真で気持ちを届けたい」 !!

あなたも大切な人に、写真を一枚贈ってみませんか?
今回は新しい質感の和紙を使ったプリント体験講座をお届け!
暑中見舞いはがきなど、暑い夏に誰かに贈りたくなる、涼しげな作品を皆で作りましょ~!

今回のプリントWSは、1枚1枚手漉きで仕上げた、インクジェットプリントで出力できる
アワガミファクトリーの和紙・白峰を使用。
一枚一枚が味のある、手作りのぬくもりを感じる紙となっています。
少人数制の授業で、プリントマスターがレクチャー&講評!
紙のサイズも各種ご用意、プリンターは、
T.I.PのPCルームに新しく導入されるEPSONプリンターMAXART PX-5Vを使用予定です。

※クラスルームの様子※


持ち物:涼を感じさせる写真のデータ(jpg1~3点)…
SDカードOK、CFでお持ちの方はカードリーダーをお持ち下さい。

募集人数:8名予定
参加費:2,000円

講師:
小澤貴也
1975年生まれ。名古屋芸術大学デザイン学科卒。広告代理店に広告、写真作家の作品制作を行う。その後、国内外の写真家、広告写真の制作だけでなく、執筆、セミナー等を広く行うようになる。
著書に、「写真撮影&補正 Photoshopの新しいルール」「Photoshopプロフェッショナルの教科書 現場で役立つ写真加工と補正の技術

・アワガミファクトリー http://www.awagami.or.jp/
・エプソン MAXART PX-5V http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pro/px5v/


皆さんのご参加お待ちしております♪初心者もお気軽にどうぞ!!
お申し込み方法・問い合わせ先はこちら↓

続きを読む >>

【写真集&グッズ紹介】植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」

こんにちは、TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYです!

開催中の植田正治写真展「雲のうつくしい日に。」にあわせ
T.I.Pではさまざまな写真集やグッズを販売しています!!

グッズ紹介第一弾!!

作品精選集『遥かなる日記』

遥かなる日記 ¥6,000(税込)



こちらはコロタイプのポートフォリオになります。
コロタイプとは、約150年前にフランスで生まれた技法です。
美しいガラスを使用することから、日本では玻璃版(はりばん)などとも呼ばれていました。
コロタイプは撮影したネガフィルムそのものを版とするので、
フィルムの持つ豊かなグラデーションをあますことなく表現することができます。
すべてが熟練した職人による手作業で大変手間ひまのかかる技術です。
その技から生み出される、なめらかで深みのある質感は他では得られない独自のものです。

ぜひこの機会にお手に取ってご覧になってみてください☆

【終了】もっと写真が好きになる!写真を見る会(第6回・第7回)-木下アツオ氏 -

大好評のワークショップ、今月も開催!!

「写真は自分がみたものが全てです。

写真力をUPさせようと思うと、発見力をUPさせなければならない」との持論を展開し、関西で数多くの写真ファンを育てている木下アツオ氏の講座。

ワンテーブルをぐるっと囲み、写真を見るポイントのレクチャーのあと、
参加者みんなで写真をみていきます。


「あなたの写真のどこが良いのか?」


自分の観ているポイントを整理するだけで自分の写真の見方が変わり、

いままでボツカットにしていた写真が視点を変えるだけで作品に変わります!!

プリントの方法やトリミングもその場でアドバイス!

写真を始めたばかりの初心者の方も大歓迎です、毎回たくさんいらっしゃっています♪



これまでの参加者の皆さんからいただいたご感想です♪
ありがとうございます。

「新しい参加者の方が毎回増え、たくさんの作品をみることができて勉強になります!!」
「アイディアがたくさんもらえる機会で毎回楽しみにしています。」
「"よくある写真"から、"自分の写真にする"ヒントに。」
「木下先生の解説もわかりやすく、視点がユニークでおもしろいです」
「自分にはない視点を、みんなから教えてもらえます」


―開催概要―

TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY

OPEN COLLEGE

~あなたの写真の良いところを教えます~
もっと写真が好きになる!写真を見る会    



●催行日時&場所

【募集中】第6回「フレーミングで写真を見る」
2011年7月21日(木)14001600


【募集終了】第7回「ハイキー・ローキー、適正露出で写真を見る」
2011年7月21日(木)19002100
・終了後懇親会あり

ご都合にあわせてご参加いただきやすいようにお昼クラスもご用意♪(授業内容は異なります)


TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY 内 http://72gallery.jp/


●対象

☆ご自身の写真表現を変えたいと思われている方

☆作品制作の視点を変えたいと思われている方

☆写真初心者大歓迎!!


●持ち物:写真(L判~A4判サイズで10枚から20枚程度)、自分の中での

ボツ写真もOK、筆記用具

 

●募集人数:各回20名定員

 

●受講料:各回3,000


 

●講師プロフィール:

木下アツオ

フォトグラファー・クリエイティブディレクター。1971 年兵庫県豊岡市生まれ。フォトグラファーの活動に止まらず、23 歳で建築会社・デザイン会社などを設立。今まで手がけたものはクリエーターのSO-HO スペース「上屋SO-KO」、メリケン画廊のトータルプロデュースなど活動範囲は幅広い。2008 年以来、写真イベント「御苗場」のディレクターとして従事。神戸では波止場写真教室、ママフォト・スクールを主宰し、多くの生徒を送り出している。2010 8 月には、写真家テラウチマサト氏と共に一般社団法人Tokyo Institute of Photography を設立し、理事に就任。また72Gallery のディレクターも兼務しており、現在神戸・東京を往復し、精力的に活動している。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お申し込み方法・問い合わせ先はこちら↓

続きを読む >>

【展示レポート】咲かす花プロジェクト@72Gallery 報告

みなさまの多大なるご協力により
無事に『咲かす花プロジェクト』が終了致しました!

花が咲いていく様子を写真でお伝えします。

まずは神田サオリさんの木。
神田さんには72Galleryで木の絵を描いていただきました。


木が完成!








満開になりました!



タケイ・E・サカエさんの木。
可愛らしい木のイラストを描いていただきました。








満開になりました!




Chageさんの木。ダイナミック!






満開になりました!






テラウチマサトの木。




満開になりました!






6月1日から始まった咲かす花プロジェクトでは361個の花が咲き
180,500円の義援金が集まりました。
こちらは全額、日本赤十字社へ寄付させていただきます。

みなさまのご協力なくしては成し得なかった今回の咲かす花プロジェクト。
ご参加いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。


被災地に私たちの想いが届きますように!