【終了】写真の話をしよう―谷口京氏―

こんにちは!!夏のイベント盛りだくさんな週末ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYより定例イベントのお知らせです


写真の話をしよう とは??
1回開催!著名フォトグラファーを招いて写真を語るトークイベントシリーズ。
写真家はどのような想いで写真を撮り続け、
どのような過程で作品を作りあげてゆくのか?
参加者の皆さまの質疑応答を交えて、ゲストの写真論を語ります。

これまでのゲスト:蓮井幹生さん、大和田良さん、青山裕企さん、魚住誠一さん、藤田一咲さん


今回のゲストは、写真家・谷口京さん!

世界を飛び回る写真家・谷口京さんに、お仕事のこと、写真のことを語っていただきます。


【TOPIC】

☆ 海外で写真家として活動するには?

☆ 3.11以降写真家ができること−被災地での活動を経て

☆ フィルムとデジタルのスタンス

☆ 作品のスライドショー解説

☆ ポートフォリオレビュー(希望者のみ・トーク終了後)



TRANSIT No.12 UK


And Wander 2011 A/W Catalogue


Private Works より 「Afghanistan」

(photo by Kei Taniguchi)

-------------------------------------------------------------

 

日時:2011917日(土)14001530

受付開始時間:1345

開催場所:T.I.P クラスルーム http://72gallery.jp/

参加費:2,000


 ------------------------------------------------------------


【ゲストプロフィール】

谷口京 www.keitaniguchi.net



1974年京都生れ。横浜育ち。日本大学芸術学部写真学科卒。宮本敬文氏に師事後、ニューヨーク・ブルックリンを拠点に独立。写真家として、雑誌・広告・CDジャケットなどを手掛けながら世界各地を旅し、2004年より東京をベースに活動。ファッション、ランドスケープ、ポートレート撮影など写真家としての活動のほか、支援団体の一員としてアフガニスタンへ足を運ぶなど、社会的なプロジェクトにも積極的に参加している。2007年より『コマーシャルフォト』誌が選ぶ「100人のフォトグラファー」に連続選出。雑誌「TRANSIT」の推薦で、銀座リコーフォトギャラリーRING CUBE主催の「Editors' Choice 2010〜雑誌が選ぶ、いま最も期待する若手写真家展〜」に出展。他、世田谷ものづくり学校、Cafe/Book 246、伊丹市立美術ギャラリー、Kodak Photo Salonなど個展・グループ展多数。

 




皆さまのご参加をお待ちしております。
お申し込み方法・問い合わせ先はこちら↓

お申込み方法  


1. メールにて承っております。メール送付先 mail@72gallery.jp

メールタイトル→お名前:9/17写真の話をしよう(谷口京氏)参加希望

メール本文→

お名前:

フリガナ:

携帯電話番号:

よくチェックするメールアドレス(PC):

TIPからのご案内メールを希望:  ×

ご住所:

参考までに、当日訊きたい質問事項等があれば:


2. 事務局から確認のメールをお送りします。

(休業日は確認のメールが遅れる場合がございます。予めご了承ください。)


3. 参加費は当日、お釣りのないようお持ちいただき、受付にてお支払いください。



【 ご注意事項 】

キャンセルの場合は、必ずご連絡下さい。

また、お申込み後のキャンセルは規定の料金が発生致します。

開催7日前〜5日前のキャンセル料金の30

開催4日前〜2日前のキャンセル料金の50

開催前日・当日のキャンセル料金の100%

お申込みは先着順となります。定員超過の場合は、キャンセル待ちを受け付けます。

最少催行人数に達しない場合、不催行となる場合がございます。


ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さいませ。



【 問い合わせ 】

TIPオープンカレッジ&メンバーズプログラム事務局

104-0031 東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F 

TEL.03-5524-6994 http://www.tip.or.jp 

開館時間/12:0020:00 (水 - ) ・ 12:0019:00 (土・日・祝)

休館日 /月・火

It comments.










Track back Url of this Article
http://tip-72gallery.jugem.jp/trackback/85
Track Back